未来を紡ぐ、食文化と人材の力

About

私たちは、食文化を守り育む「担い手」としての責任を果たしながら、未来へつながる持続可能な社会の実現に貢献します。地域の生産者や食材とのつながりを大切にし、地産地消やフードロス削減などの取り組みを通じて、環境に配慮した社会を目指します。また、次世代の食文化を支える人材育成にも力を入れ、プロフェッショナルがその力を最大限に発揮できる環境を提供し、食を通じて地域社会や環境、そして未来世代へ価値を届けることを目的としています。

料理を盛り付けるシェフの手元
CSRの取り組み これまでの歩みと実績 未来への約束 CSR 関連コラム

CSRの取り組み

Initiative

麦畑を眺める農家の男性

地域との共生

地域社会と共に歩むために、地産地消を推進し、地域食材の魅力を活かした商品やサービスを提供しています。地元のイベントや食育活動にも積極的に参加し、地域との絆を深めています。

収穫した新鮮な野菜

サステナビリティ

持続可能な未来を実現するために、フードロス削減やエネルギー効率の向上に取り組んでいます。また、環境負荷を軽減する食材調達を行い、循環型社会を目指しています。

野菜を切る八芳園の和食の料理人

人材育成

食のプロフェッショナルを支援し、次世代を担う「ガストロノミーコンシェルジュ」を育てるプログラムを提供しています。これにより、食文化の担い手がそのスキルを最大限に発揮できる環境を整えています。

社会貢献活動をする女性の手元

社会貢献活動

福祉施設への食事提供や災害支援活動を通じて、社会に貢献しています。また、食文化の普及と教育を目的とした活動を継続し、より良い社会づくりに取り組んでいます。

未来に繋ぐ、
これまでの歩みと実績

Achievements

八芳園ヒューマンリソースマネジメントは人を中心とした企業として永続的に価値を創出し続けるために、
01.地域社会との共生
02.持続可能な文化
03.人材の成長と充足感
これら全てを一貫した責任と誇りを持って追求し、未来に価値を生み出し続ける企業でありたいと考えています。

八芳園のCSRの解説図
八芳園の会席料理と日本酒

地域プロジェクト実績

全国で50件以上の地産地消プロジェクトを実施

八芳園が開発した桃のピザ

フードロス削減量

年間10トン以上の食品をリサイクルや有効活用

八芳園の男性若手シェフ

人材育成

100名以上の若手シェフが研修プログラムを修了

仲良く散歩する五人家族

イベント参加

地域イベントに年間30回以上参加し、食文化を広める

カウンターキッチンで料理を作る八芳園のシェフ

未来への約束

Promise

未来を見据えた私たちの取り組みは、次世代への投資でもあります。食文化と人材育成を軸に、日本の食の魅力を国内外へ発信し、社会全体に新たな価値を生み出します。これからも、地域社会や環境と調和しながら成長を続け、持続可能な社会の実現に向けて努力してまいります。

新鮮な採れたて野菜 子牛のステーキのバルサミコソースがけ

CSR 関連情報

Topics